こんばんは
今日は久しぶりのリフレッシュ日
お友達とお出かけしてきました^^
ここんとこ あまりの忙しさに 悶々とした毎日を過ごしていたので
気持ちの切り替えにもなり
なんだかすっきりした気分で ブログ更新です♪
今日のおでかけ記録は2記事目で綴りたいと思います。。。
今日の記録かなり長くなりますよ~^^;
刻々と引越し日が近づいてきてます><
先週末 やっと埼玉での住まいが決まりました
これから 小学校の申し込みなどやらなきゃならないことがいっぱいです
引越しの荷造りもまだだし
大丈夫か???
前回も少し書きましたが
こんなにも大忙しな理由は
2月に入る頃までは 大阪の空き家をリフォームして 住む予定でいたため
空き家リフォームが始まっているからなのです
埼玉行きが決定した今も 工事は続行されてるので
私と子供たちはほとんど大阪で過ごしてます
ちょこっと神戸に戻ってきますが 週末からまた大阪です
リフォームって思ってた以上に
調べなきゃならないことが多い!
すべてお任せってわけにもいかないので
資材ひとつ購入するのも検索が大変 おまけに悩んで悩んでなかなか決められない
私と父とでペンキ塗りしたり 掃除したりセルフリフォーム部分も進めながらなので
なかなか資材が揃わないんです><
大半を施主支給にしているのでめちゃくちゃ大変なの!
今回 とても参考になったのが
リフォーム記録をブログに残している方々のお話でした
私は特に 玄関ドアをどこで購入するか?
塗装の方法などで悩んでました
ドアレバーやハンドルの使いやすさの評価
窓枠・ヴォレーのデメリットなどなども事例や評価がほしかった
ほかにも 疑問や知りたいこといっぱい!
いろんな方のブログでの記録を読ませてもらって
ありがたいな~って思うこと多かったので
私も 自分の疑問や調べたことの記録などできるだけ
残しておきたいと思ってます^^
(といいながら 記録はまだまだ先になりそうだけど^^;)
今日は
現在続行中の空き家リフォームの大まかな経過記録を写真でアップしておきます
空き家・・・ 築40年 セキスイ軽量鉄骨
内装・・・ 1階 和室2部屋 昔のタイプのダイニングキッチン お風呂・洗面・トイレ
壁・・・一部クロス 砂壁
それ以外は 廊下 玄関周りすべて化粧合板?
(赤こげの茶テカテカした木目のプリント合板)
2階 洋室2部屋 和室1部屋
階段壁・・・同じくプリント合板 一部クロス
このプリント合板(画像左側のセルフ塗装前のです)
これが嫌で嫌でたまらなくて 廊下 階段 砂壁 玄関周り すべて!父と二人でアイボリーに塗装しました(momoaもお手伝い♪) 画像右が現在の様子です



使わない家具も塗り替えました
子供たちのお洋服箪笥と 私のディスプレイ棚に変身です♪


前回アップした家具もアンティーク調に仕上げました♪
「大工さんに だいぶ木のアクがでてるな~」
って言われたた時は やったー! 騙せてる~って嬉しかったな^^


そして 今は セルフではなく 工務店さんによるリフォーム真っ只中です♪
(いろいろ目論見があるので・・・
うまく完成したら お披露目 & 告知させてくださいね^^)
崩せる壁をドカーンと壊し 床には無垢のパイン材を敷き詰めてます
本当は 窓も変えたいけど・・・ぐっと ぐっと我慢して
アンティークヴォレーとアイアンでプチ変身
大工さんの凄腕を真横でへばりついて観察(きっとや面倒な施主なはず^^;)
来週はクロス 外壁打ち合わせに進みます

↑ アイアン埋め込みを見た父の一言
「 なんで 牢獄みたいにするんや~?」
・・・牢獄にみえるなんて ショックすぎ><
こんな感じで 埼玉行きにもかかわらず><
わくわくどきどき 時々ため息・・・で進めてますリフォーム中継でした
今日は久しぶりのリフレッシュ日
お友達とお出かけしてきました^^
ここんとこ あまりの忙しさに 悶々とした毎日を過ごしていたので
気持ちの切り替えにもなり
なんだかすっきりした気分で ブログ更新です♪
今日のおでかけ記録は2記事目で綴りたいと思います。。。
今日の記録かなり長くなりますよ~^^;
刻々と引越し日が近づいてきてます><
先週末 やっと埼玉での住まいが決まりました
これから 小学校の申し込みなどやらなきゃならないことがいっぱいです
引越しの荷造りもまだだし
大丈夫か???
前回も少し書きましたが
こんなにも大忙しな理由は
2月に入る頃までは 大阪の空き家をリフォームして 住む予定でいたため
空き家リフォームが始まっているからなのです
埼玉行きが決定した今も 工事は続行されてるので
私と子供たちはほとんど大阪で過ごしてます
ちょこっと神戸に戻ってきますが 週末からまた大阪です
リフォームって思ってた以上に
調べなきゃならないことが多い!
すべてお任せってわけにもいかないので
資材ひとつ購入するのも検索が大変 おまけに悩んで悩んでなかなか決められない
私と父とでペンキ塗りしたり 掃除したりセルフリフォーム部分も進めながらなので
なかなか資材が揃わないんです><
大半を施主支給にしているのでめちゃくちゃ大変なの!
今回 とても参考になったのが
リフォーム記録をブログに残している方々のお話でした
私は特に 玄関ドアをどこで購入するか?
塗装の方法などで悩んでました
ドアレバーやハンドルの使いやすさの評価
窓枠・ヴォレーのデメリットなどなども事例や評価がほしかった
ほかにも 疑問や知りたいこといっぱい!
いろんな方のブログでの記録を読ませてもらって
ありがたいな~って思うこと多かったので
私も 自分の疑問や調べたことの記録などできるだけ
残しておきたいと思ってます^^
(といいながら 記録はまだまだ先になりそうだけど^^;)
今日は
現在続行中の空き家リフォームの大まかな経過記録を写真でアップしておきます
空き家・・・ 築40年 セキスイ軽量鉄骨
内装・・・ 1階 和室2部屋 昔のタイプのダイニングキッチン お風呂・洗面・トイレ
壁・・・一部クロス 砂壁
それ以外は 廊下 玄関周りすべて化粧合板?
(赤こげの茶テカテカした木目のプリント合板)
2階 洋室2部屋 和室1部屋
階段壁・・・同じくプリント合板 一部クロス
このプリント合板(画像左側のセルフ塗装前のです)
これが嫌で嫌でたまらなくて 廊下 階段 砂壁 玄関周り すべて!父と二人でアイボリーに塗装しました(momoaもお手伝い♪) 画像右が現在の様子です



使わない家具も塗り替えました
子供たちのお洋服箪笥と 私のディスプレイ棚に変身です♪


前回アップした家具もアンティーク調に仕上げました♪
「大工さんに だいぶ木のアクがでてるな~」
って言われたた時は やったー! 騙せてる~って嬉しかったな^^


そして 今は セルフではなく 工務店さんによるリフォーム真っ只中です♪
(いろいろ目論見があるので・・・
うまく完成したら お披露目 & 告知させてくださいね^^)
崩せる壁をドカーンと壊し 床には無垢のパイン材を敷き詰めてます
本当は 窓も変えたいけど・・・ぐっと ぐっと我慢して
アンティークヴォレーとアイアンでプチ変身
大工さんの凄腕を真横でへばりついて観察(きっとや面倒な施主なはず^^;)
来週はクロス 外壁打ち合わせに進みます

↑ アイアン埋め込みを見た父の一言
「 なんで 牢獄みたいにするんや~?」
・・・牢獄にみえるなんて ショックすぎ><
こんな感じで 埼玉行きにもかかわらず><
わくわくどきどき 時々ため息・・・で進めてますリフォーム中継でした
- 関連記事
-
- リフォームで変貌。。。 (2012/04/20)
- 空家リフォーム完成 (2012/04/17)
- 空き家リフォーム記録 (セルフリフォーム含) (2012/02/24)
スポンサーサイト