さきほど wsのこと 更新しました よかったらショップブログご覧くださいね
こんばんは jumellesです^^
真夏のような暑さに負け
今日は冷房ガンガンで作業でした
おんなじお洋服を ひたすら6着
一着に4本 ウエスト紐が必要で 4×6+ 予備の4本
挫折しそう・・・
この テンション下がりそうな 地味な作業に欠かせないのが
こちら ↓

バイアスメーカーをつかって
こんな感じに布を押入れ(目打ち必須)
アイロンで型をつけ縫製前の紐を作ります


次は二折りでアイロンあてて
あとは 縫い合わせます♪
そのとき とても役にたつのが 段押さえ

ミシン購入時の付属押さえは左で 右が段押さえ
右端を縫い合わせるので 右段押さえを使います

段差に 布がおさまるのでミシン目が歪みにくく マックスに踏み込んでガンガン縫えます♪

用途に合わせて 左右段を選びます
縫い幅ごとに 押さえ一つ必要なので
2mmの位置で縫いたい 5mmで・・・6mmで・・・ となると
何個も必要だから 大変
そこそこお高いものなので欲張れませんが ホンネはもっといろいろ欲しい(笑)
これを使っても やっぱ地味な作業には変わりなく
早く終わらせて次へと気持ちが急くと 逆によくない
この押さえをベタ褒めしながら・・・
「あんたは すごいな~ ほんま便利やわ
いい仕事してくれるね~~~」
ってな感じで
押さえに話しかけながらの作業
これがベスト← 疑わしいでしょ(笑)

あっというま(でもなかったな)に 28本仕上がって
めでたく カシュクールOP夏バージョンが 6枚完成しました*^^*
画像は 明日。。。
こんばんは jumellesです^^
真夏のような暑さに負け
今日は冷房ガンガンで作業でした
おんなじお洋服を ひたすら6着
一着に4本 ウエスト紐が必要で 4×6+ 予備の4本
挫折しそう・・・
この テンション下がりそうな 地味な作業に欠かせないのが
こちら ↓

バイアスメーカーをつかって
こんな感じに布を押入れ(目打ち必須)

アイロンで型をつけ縫製前の紐を作ります


次は二折りでアイロンあてて
あとは 縫い合わせます♪
そのとき とても役にたつのが 段押さえ

ミシン購入時の付属押さえは左で 右が段押さえ
右端を縫い合わせるので 右段押さえを使います

段差に 布がおさまるのでミシン目が歪みにくく マックスに踏み込んでガンガン縫えます♪

用途に合わせて 左右段を選びます
縫い幅ごとに 押さえ一つ必要なので
2mmの位置で縫いたい 5mmで・・・6mmで・・・ となると
何個も必要だから 大変
そこそこお高いものなので欲張れませんが ホンネはもっといろいろ欲しい(笑)
これを使っても やっぱ地味な作業には変わりなく
早く終わらせて次へと気持ちが急くと 逆によくない
この押さえをベタ褒めしながら・・・
「あんたは すごいな~ ほんま便利やわ
いい仕事してくれるね~~~」
ってな感じで
押さえに話しかけながらの作業
これがベスト← 疑わしいでしょ(笑)

あっというま(でもなかったな)に 28本仕上がって
めでたく カシュクールOP夏バージョンが 6枚完成しました*^^*
画像は 明日。。。
スポンサーサイト
- Date: Tue 08 04 2014
- Category: ミシンのこと
- Response: Comment 0 ---
メモリークラフト6000・メモリークラフト7700・ベルニナホリデーヌ
こんにちは^^
今日から新学期が始まりました♪
ダウンしていたcocoaも元気に登校でき 一安心でした
(終業式も欠席したし 始業式も・・・ なんて悲しすぎますからね^^;)
新しいクラスに仲良しの誰々ちゃんがいたの~~~
とか
担任がおじちゃん先生だったの~~~
などなど
新たなスタートにワクワク胸躍らせる二人の様子に心が和むと同時に
自分が子供の頃
ドキドキワクワクでクラス発表をみたこと思い出します^^
3年生 たくさん吸収して 楽しんでもらいたいですね♪

↑ここから1時間弱離れたJA直売店に 「バラ風呂 至福の時」 という
立派なバラの花部分だけを30~40ほど詰めたものが数百円で販売されてます
近くに行くことがあれば必ず このパックを購入し
バラ風呂を楽しみます^^
ふと 思い立ち
ドライにしてリース作りました
次回はリース作りのために購入してみようかな^^
本題のミシンのこと ミシンに興味がなければ なんのこっちゃ???な話なので
スルーでお願いします
moreへ・・・
今日から新学期が始まりました♪
ダウンしていたcocoaも元気に登校でき 一安心でした
(終業式も欠席したし 始業式も・・・ なんて悲しすぎますからね^^;)
新しいクラスに仲良しの誰々ちゃんがいたの~~~
とか
担任がおじちゃん先生だったの~~~
などなど
新たなスタートにワクワク胸躍らせる二人の様子に心が和むと同時に
自分が子供の頃
ドキドキワクワクでクラス発表をみたこと思い出します^^
3年生 たくさん吸収して 楽しんでもらいたいですね♪

↑ここから1時間弱離れたJA直売店に 「バラ風呂 至福の時」 という
立派なバラの花部分だけを30~40ほど詰めたものが数百円で販売されてます
近くに行くことがあれば必ず このパックを購入し
バラ風呂を楽しみます^^
ふと 思い立ち
ドライにしてリース作りました
次回はリース作りのために購入してみようかな^^
本題のミシンのこと ミシンに興味がなければ なんのこっちゃ???な話なので
スルーでお願いします
moreへ・・・


最後のグレインサックに鋏はいりました (今後また出会えますように・・・)
ノロノロとでごめんなさい まだご依頼の制作が終わってません^^;
今月予定だったウェブは2月頭に変更させていただきます
作家さまの素敵な作品がたくさんなので 楽しみにしていただけると嬉しいです
こんばんは
みなさま体調崩されてませんか?
子供ちゃんたちは 元気にされてますか?
我が家 この土日も子供達体調崩して 予定のお出かけもキャンセルに・・・
なんとか月曜は登校できたのですが
学校からのメール連絡
「学級閉鎖が4クラス インフルエンザ」 と
我が子の通う2年生ではないのですが 親御さんはみなドキドキなはず
家ではウィルスを増やしてならぬとばかりに こまめに湿度計チェックしてます!
だけど この湿度計が値かなりあやしいんですよね(笑) ← 100キンのはダメね^^;
さて 本題です
ミシン(特にコンピューター)には
多種多様な機能が装備されています
だけど 実際 全てを試してみられる方って少ないのではないでしょうか?
各社のミシンへの興味は年々増してるにも関わらず
私なんて説明書もじっくり読んだことありません><
2014年
じっくりミシンと向き合う時期にあるのではないか?
漠然と そんなことを考えてて・・・
疑問に感じたこと メーカーさんに電話してみたり
いろいろ検索して調べてみたりしてます
お話したいこといっぱいですよ!
それからせっかく購入したのに 使わずにほったらかしてる押さえたち(いろいろ買ってます^^;)
試したことすらない素晴らしい機能というお宝の数々
ここ最近 夜な夜な これらひとつひとつに向き合ってます
コンピューター機能はとても面白い! 試してみると楽しいです♪
が!
ぶっちゃけ メーカーの宣伝通りなんて上手い具合にいかないっての実感。。。(特に押さえ)
自分が下手なだけかも知れませんので
お断りを申しつつ
私の感じたこと
レポートしていこうと思います
(これから購入を検討される方への参考になればいいな~)
今日のレポは家庭用ミシンのピンタック押さえ
長くなります。。。